「古文書街道」

よく用いられる文言

  よく用いられる文言
数多・余多:あまた
剰:あまつさえ
難有奉存候:ありがたくぞんじたてまつりそうろう
以前之旧悪者可差免候間:いぜんのきゅうあくはさしゆるすべくそうろうあいだ
急廻状ヲ以得御意候:いそぎかいじょうをもってぎょいをえそうろう
逸々爲御読聞:いちいちおよみきかせ
請負人迄可爲曲事:うけおいにんまでくせごとたるべし
御家之無作法仕候ハヽ:おいえのぶさほうつかまつりそうらわば
往来をも妨候段:おうらいをもさまたげそうろうだん
被仰下承知仕候:おおせくだされしょうちつかまつりそうろう
被仰聞候趣承知仕候:おおせきかされそうろうおもむきしょうちつかまつりそうろう
被仰付候間:おおせつけられそうろうあいだ
御給人中異見被申候:おきゅうにんちゅういけんもうされそうろう
乍恐奉追願上候口上之覚:おそれながらおってねがいあげたてまつりそうろうこうじょうのおぼえ
乍恐以書付奉申上候:おそれながらかきつけをもってもうしあげたてまつりそうろう
乍恐口上書ヲ以御願申上候:おそれながらこうじょうがきをもっておねがいもうしあげそうろう
御執計奉希候:おとりはからいねがいたてまつりそうろう
無覚束:おぼつかなく
御目付役被仰付候:おめつけやくおおせつけられそうろう
御前江罷出候処:おんまええまかりいでそうろうところ
 
我意而已申張:がいのみもうしはり
如此申付候:かくのごとくもうしつけそうろう
且:かつ
兼而:かねて
川欠川成荒所等茂御座候:かわかけかわなりあれしょなどもござそうろう
願人江折入而及懸合候得共:がんにんえおりいってかけあいにおよびそうらえども
急度相慎可申候:きっとあいつつしみもうすべくそうろう
急度可被仰付候:きっとおおせつけらるべくそうろう
急度曲事可被仰付:きっとくせごとおおせつけらるべし
貴殿江御無心申入:きでんえごむしんもうしいれ
貴殿江無拠御無心申候:きでんえよんどころなきごむしんもうしそうろう
爲給金壱両ニ相定:きゅうきんとしていちりょうにあいさだめ
恐悦之旨得其意候:きょうえつのむねそのいをえそうろう
糾明之上:きゅうめいのうえ
致吟味:ぎんみいたし
曲事可申付者也:くせごともうしつくべきものなり
芸妓之類御法度被仰付候:げいぎのたぐいごはっとおおせつけられそうろう
決而:けっして
遂見分:けんぶんをとげ
及口論:こうろんにおよび
心得違ニ而盛岡ヘ被召取候:こころえちがいにてもりおかえめしとられそうろう
御座候得者:ござそうらえば
御座候:ござそうろう
無御座:ござなく
爲後日一札如件:ごじつのためいっさつくだんのごとし
爲後証仍而如件:ごしょうのためよってくだんのごとし
御通達可成候由:ごつうたつなすべくそうろうよし
今年も如夢暮申候:ことしもゆめのごとくくれもうしそうろう
此節病ニ而難儀仕候ニ付:このせつじやまいにてなんぎつかまつりそうろうにつき
此度遂詮議申付候:このたびせんぎをとげもうしつけそうろう
御用ニ指支無之様:ごようにさしつかえこれなきよう
有之候ハヽ:これありそうらわば
於有之者:これあるにおいては
有之間敷:これあるまじく
従是:これより
 
任差図:さしずにまかせ
差支無之:さしつかえこれなく
早速役所ヘ可申達候:さっそくやくしょへもうしたっすべくそうろう
乍去:さりながら
乍然:しかしながら
乍併:しかしながら
聢与:しかと
然者:しからば
宗旨之儀者:しゅうしのぎは
得上意:じょういをえ
装束之義ハ御家前ニ可被下候:しょうぞくのぎはおいえまえにくださるべくそうろう
首尾克被仰上候:しょびよくおおせあげられそうろう
少も違儀申間敷候:すこしもいぎもうすまじくそうろう
則:すなわち
全可領知之状如件:すべてこれをりょうちすべくのじょうくだんのごとし
相違無之:そういこれなく
惣寄合之席上ニ而一統江爲読聞候:そうよりあいのせきじょうにていっとうえよみきかせそうろう
候共:そうろうとも
候得共:そうらえども
其方江:そのほうえ
其侭指置候様:そのままさしおきそうろうよう
 
代官所より被仰下候間:だいかんしょよりおおせくだされそうろうあいだ
大切ニ可取扱申候:たいせつにとりあつかいもうすべくそうろう
但:ただし
無恙:つつがなく
常々麁服致着用:つねづねそふくちゃくよういたし
以手紙啓上仕候:てがみをもってけいじょうつかまつりそうろう
篤与・得与:とくと
 
不依何事:なにごとによらず
何卒以御慈悲:なにとぞおじひをもって
何卒格別之以御慈悲:なにとぞかくべつのおじひをもって
奉願上:ねがいあげたてまつる
年貢等令難渋:ねんぐとうなんじゅうせしめ
年中染物而已いたし:ねんじゅうそめもののみいたし
 
乍憚:はばかりながら
将又:はたまた
必至与:ひしと・ひっしと
人集堅く可爲制禁候:ひとあつめがたくせいきんたるべくそうろう
偏ニ御威光与難有仕合奉存候:ひとえにごいこうとありがたきしあわせにぞんじたてまつりそうろう
不作之年柄打続:ふさくのとしがらうちつづき
普請可被申付候:ふしんもうしつけらるべくそうろう
不埒之趣:ふらちのおもむき
外ニ申付候もの茂無之候間:ほかにもうしつけそうろうものもこれなくそうろうあいだ
 
従前々至只今:まえまえよりただいまにいたり
誠ニ騒ケ敷世の中与相成申候:まことにさわがしきよのなかとあいなりもうしそうろう
又者:または
万一喧嘩口論有之時者:まんいちけんかこうろんこれあるときは
右之趣少茂相背申間敷候:みぎのおもむきすこしもあいそむきもうすまじくそうろう
右之条々被出候間:みぎのじょうじょうおおせいだされそうろうあいだ
右之通取扱ニ而相済申候:みぎのとおりとりあつかいにてあいすみもうしそうろう
無賃之人馬無賃の止宿等:むちんのじんばむちんのししゅくなど
於村方ニ而も其旨相心得候:むらかたにおいてもそのむねあいこころえそうろう
村中罷出打払可申候:むらじゅうまかりいでうちはらいもうすべくそうろう
申候以上:もうしそうろういじょう
申立間敷候:もうしたつまじくそうろう
尤金銭を以請戻し候節者:もっともきんせんをもってうけもどしそうろうせつは
 
病ニ而相果候:やまいにてあいはてそうろう
無余儀今般奉出願候:よぎなくこんぱんしゅつがんたてまつりそうろう
仍而如斯候:よってかくのごとくそうろう
 
理不尽ニ打殺し申間敷事:りふじんにうちころしもうすまじきこと
 
私儀久々病気引籠罷在候:わたくしぎひさびさびょうきひきこもりまかりありそうろう

[次へ進む]  [バック]  [前画面へ戻る]