インターネットはわが家の書庫

わが家のカタクリ  別掲「GLN パソコン入門」などでご紹介したように、「インターネットはわが家の書庫であり、書斎でもある。」
 インターネットの最大の活用法は、「検索」にある。自分のあらゆる要望欲求は、「検索」することで満たされる。
 辞書でも、歴史のことでも、新知識でも……、すかさず、いとも容易く、無料で提供してくれる (そんなことに鑑み、当GLNでも、いろいろなデータを提供することに努めている)。
 
 一方では、インターネットは、最も信頼出来る「書庫 = 蔵」である。自宅の書庫では、地震や盗難で消滅する恐れがある。 しかし、名の通ったプロバイダ(サーバー = インターネット上のデータ記憶装置を管理運営) に必要なデータを保管しておくと、いたって安心である。

− 大切なデータ情報の「保管」 …… サーバーは「貸書庫」 −
 ……前述のようにホームページを非公開にしておけば、そのホームページのデータ情報の機密性は保たれる。  しかして、自分の大切なデータ情報 − 著作物、写真や映像、肉声などデジタル化出来るものは全て − は、ホームページに組み込ませて、サーバーに保管(有料)しておくことが出来る。  デジタル化されたこれらのデータ情報の破壊や変質、消失などの心配事については、自宅に保管しておくよりも、サーバーの方が「安心出来る書庫」である……。
 この場合、当然自宅にはデータ情報の原本、サーバーにはそのコピー(写し)と云うことになろう。

 サーバーにデータを保管(保管料は割りに安価 = ホームページ開設運用費)しておくとしても、 インターネットは元来、「必要により、また随時活用する」 ことを前提としているので、「保管しっぱなし」は、保管解約の対象となる。従って、保管してあるデータは、 自己のホームページから、ときどき覗いてみるなどの配慮が必要である。
 
 サーバーに保管してあるデータの「秘密保持」に関しては、別掲「GLN パソコン入門」をご覧いただきたい。