「花輪地区老人クラブ連合会」

平成22年度事業計画

1、基本方針
 高齢者の社会参画への期待が高まっている昨今である。 したがって、高齢者とはいえ自己責任の時代、高齢者が高齢者 を支える相互支援時代であると言う認識に立ち、「創造と連帯 の輪を広げ、心豊かな21世紀社会」を創造し、魅力と活力の ある老人クラブづくりに努めなければならない。
 更には、長年培ってきた経験、知識、技能を生かし「健康」 「友愛」「奉仕」「伝承」「学習」の五つの柱に活動の輪を広げ、 会員相互の親睦を深め、地域と連携した福祉活動に貢献する。
 
2、基本目標
 健康で明るくみんなから愛され親しまれる会員であるともに、 会員の創意を結集し、活気と魅力のある老人クラブ活動に励み ましょう。
 
3、重点目標
 1 健康と生きがいを進める活動の推進
 2 「在宅福祉を支える友愛活動」の推進
 3 奉仕活動および「敬老感謝一斉奉仕日」の推進
 4 「伝承活動」の推進
 5 組織の強化と活動の活性化
 
4、基盤づくりの提案
 1 高齢者が高齢者を支え、助け合うために、自分で計画を立て、 自分で実践し、自分で評価する体制をつくる。
 2 運営の基本を確立する〜会員全員による定例会、情報、 連絡体制の整備、記録の整備をする。
 3 気楽に集える「たまり場」づくり〜日常的な活動拠点として「たまり場」づくりは クラブ活動の活性化をはかり、会員が自由に出入りすることにより親しい仲間づくりがはかられます。 また、事務書類の管理、保管の場にもなる。
 
5、重点目標と事業内容
 ◎健康と生きがいを進める運動……健康維持増進
  @寝たきり「ゼロ」運動の啓発と実行
  A健康づくり教室の醜設(地区老連ごとに2回目標)
  Bスポーツ活動の推進
  C健康診断、健康研修会への積極的な参加
 ○〃……学習活動の強化
  @生きがい講座への積極的な参画
  Aサークル活動の普及(一趣味、一貢献)
  Bふるさと伝承活動の推進
  C地区老連老人大学への積極的な参加
  D県老連大学校への入学
 ◎在宅福祉を支える友愛活動の推進……安否確認と友愛訪問
  @一人暮らしと高齢老人世帯の安全確認
  A一人暮らしと高齢者宅への友愛訪問
  B1単位クラブ1友愛チームづくり
 ○〃……ワイワイ昼食会
  @実施クラブの拡大(年間2回以上の実施)
 ○〃……除雪ボランティア
  @単位クラブごと、1回以上の実施
 ○〃……友愛募金
  @募金の一部を施設に贈呈(市老連}
 ○〃……プルタブ回収
  @車椅子一台を目標に回収運動
 ◎奉仕活動の推進……交通安全思想の普及と事故防止
  @毎月5日(少年の日)の交通安全と挨拶の声かけ運動の実施
  A春秋の全国交通安全旬間への協力と参加
  B反射材利用と薄暮時の明るい衣服着用
  C70歳以上の運転者は「もみじマーク」添付の啓蒙
 ○〃……地域の美化活動
  @公共施設と福祉施設の清掃美化奉仕
  A地域の清掃美化運動
  B十和田湖畔のクリーンアップ、八幡平清掃登山への積極的な参加
  C老人クラブの花壇づくり
 ◎伝承活動の推進……伝承活動
  @地域の文化、伝承芸能等の学習と伝承
  A地域の明治、大正、昭和の昔を語る会
  B地域の昔の風習、習慣等の記録の収録
 ○〃……世代間交流
  @地域の子供との交流(スポーツ、遊びなど)
  A地域行事への積極的な参加(集り、芸能)
  B幼稚園、保育園との交流
 ◎組織強化と活動の活性化……会員の拡大
  @老人クラブ活動内容のPR活動
  A未加入者の加入促進
  B若手委員会設立(県老連と連携)
 ◎〃……組織の強化
  @女性委員会の強化(女性委員の役割確認と実践)
  A役割分担と連携(相談活動、互助精神)
  B若手会員活用と後継リーダー育成
  C普及推進員の設置(老人クラブ保険、バッチ)
 ○〃……魅力ある活動
  @研修、講演、運動、歌、踊り、親睦等のバランスのとれた楽しい事業の推進
  A市老連と地域老連役員交流研修会
  B諸行事の趣旨および内容のPR(新聞報道など)
 ○〃……台帳の整理
  @会員の基礎台帳(実態把握と情報提供)
  A年度事業実績報告書(実態の把握と情報提供)

[バック]  [前画面へ戻る]