GLN マイ レター 自分史・個人の尊厳・自虐

漫才のボケとツッコミ

◆漫才のボケとツッコミ
 漫才では、二人の役者がボケ(役)とツッコミ(役)をそれぞれ分担する。
 漫才は芸能なので、役者は自分のに与えられた「役」を演ずる。役者は脚本どおりの役を演じなければならない。勝者役は勝者のこと、敗者役は敗者のことをそれぞれ演じなければならない。漫才でも、ボケ役はボケのように、ツッコミ役は突っ込んでいるように、それぞれ演じなければならない。
 役者本人は、与えられた役柄を巧みに演じることで、高く評価される。

 しかして私達は、「平等」を旨として一般社会を構築すべきだ、との共通認識を持っている。そのためには、不平等は反社会的なものなので、これをすべきでないとしている。不平等な言動はしてはならない、という社会道徳が浸透している。もちろん、子弟達もそのように教化されている。

 しかし、現実の社会は、決してそうではない。弱者よりも強者、緩慢よりも敏速、凡人よりも偉人をそれぞれ指向する。例えば、漫才においては、ボケ役よりもツッコミ役を演じたいと思う。当然ことである。このよう非平等の集合体として社会の活動が営まれている。「社会の平等」という文言の概念では、狭義には非平等ではあるが、広義的には社会は、平穏かつ平等に営まれている。

 純な青少年(成人も)は、絶対平等をかかげて社会(学校生活も)へ仲間入りしたとき、必ずや突破しなければならない障壁は、非平等な社会の現実である。面前の非平等な壁のみが意識される。「いじめ」を予感する。
 家庭や理想とする学校生活では、それぞれの「当番の職務」は、全て有意義で価値あるものと教え込まれているが、社会での現実はそうではない。非平等の現実がある故に、その非平等を克服しようと営まれているのが社会である。この営みこそが、社会を生き生きと活性化させる原動力であり、人々の幸福を増進させる基なのである。

 例えば、正常な家庭を営むため、家族はそれぞれの立場で当番役を担っている。玄関の履物をそろえる当番役(子供)と生活費(お小遣いも)を分配する当番役(主婦)とでは、それぞれの「職務の重要性」や「行為の時間」は同じ(平等)でも、家庭生活上の優劣(非平等)は厳然と存在する。
 また同じように、姑と嫁の関係にも、優劣(非平等)は厳然と存在する。

 このように考えると、「いじめ」の元凶は「主婦」であり、「姑」である、即ち、私達自身ということになろう。

 やがて、これらの非平等は、時間の経過とともに逆転するのであるが……。

[次へ進んで下さい]  [バック]  [前画面へ戻る]